合格するぞ!管理栄養士国家試験

管理栄養士国家試験についてのあれこれや、過去問の解説、勉強法や管理栄養士の仕事などについても書いていこうと思います。 

広告

基礎栄養学第26回糖質の栄養に関する問題の解説

皆さん、こんにちは。

 

今日も糖質の問題いきますよー!

 

基礎栄養学第26回80の問題です。

糖質の栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1) 脳には、クエン酸回路は存在しない。
(2) 脳は、糖新生で生成したグルコースを利用できない。
(3) 筋肉グリコーゲンは、嫌気的代謝に利用できない。
(4) 筋肉グリコーゲンは、グルコースとなって血中に放出される。
(5) 血中の乳酸は、肝臓でグルコースに変換される

 

 比較的よく出る問題がそろったのではないかな?という印象を受けます。

わからなかった人や、なんだったっけ?という人はもう一度復習がてら記憶をより鮮明にしてくださいね。

 

受かる秘訣は何度も解く、解いて記憶する!です。

理解してから記憶したほうが、忘れにくくなりますよ!

 

解説

(1) 脳には、クエン酸回路は存在しない。

脳にもクエン酸回路は存在します

よって✖。

クエン酸回路は解糖系の次に酸素があるとミトコンドリア内で生じる反応でした。

ひっかけかな?

この手の問題でよく出るのが、赤血球にはクエン酸回路は存在しないです。

赤血球にはミトコンドリアがないので。

合わせて覚えておきましょう。


(2) 脳は、糖新生で生成したグルコースを利用できない。

これも、もちろん脳はグルコースを利用できる。です。

よって✖。

脳の重要な栄養源はグルコースです。飢餓時にはケトン体も利用されますがグルコースが一番大切!

よって、糖新生でグルコースが作りだされることは脳にとってとても大切なことなのです。

 

(3) 筋肉グリコーゲンは、嫌気的代謝に利用できない。

筋肉グリコーゲンは嫌気的代謝によって利用できる

よって✖。

嫌気的代謝は無酸素状態でのことですよね。

グリコーゲンは分解し、グルコース6リン酸となり、解糖系でピルビン酸、乳酸となります。

f:id:fiveleafclover:20160325132442j:plain

解糖系は酸素が必要ない反応です。

有酸素運動とは異なり、筋トレではこの代謝が行われます。

ちなみに、生じた乳酸は血液を介して肝臓へ行き、そこでグルコースになり再び筋肉のエネルギー源として使うこともできます。

このことをコリ回路と言いましたよね、覚えてましたか?

忘れていた人はもう一度復習を↓ 

fiveleafclover.hatenablog.com

1つの問題からも、いろいろつながっていますね。 


(4) 筋肉グリコーゲンは、グルコースとなって血中に放出される。

これは✖。とすぐにわかりましたか?

何度も出ていることをもう一度確認しましょう!

グルコース6ホスファターゼは筋肉にはない!

グルコース6ホスファターゼはグルコース6リン酸からグルコースになるのを触媒する酵素!

つまり、筋肉ではグルコースとなることはできない

 

(5) 血中の乳酸は、肝臓でグルコースに変換される

これは(3)の解説でしたように、コリ回路のことですね。

よって! 

 

答え(5)

いかがでしたか?

何度も同じような問題が出てきていますね。

 

1つ1つ理解しながら確実に進みましょう☆

広告