合格するぞ!管理栄養士国家試験

管理栄養士国家試験についてのあれこれや、過去問の解説、勉強法や管理栄養士の仕事などについても書いていこうと思います。 

広告

第27回核酸についての問題

皆さんこんにちは!

 

今日も頑張って一問ずつ解いていきましょう!

 

第27回の問題です

核酸および遺伝子に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1) ポリヌクレオチドは、糖とリン酸分子が交互に結合した構造をもつ。
(2) 転写は、DNAポリメラーゼによって触媒される。
(3) 分枝アミノ酸は、それぞれ1つのコドンによって指定される。
(4) 翻訳は、DNAを鋳型とするtRNA合成の過程である。
(5) mRNAは、アンチコドンをもつ。

 

 

明らかに間違いだ!と思う設問の数増えてきましたか?

 

全てわからなくても、一問でも多く間違い、または正解がわかれば自分をほめてあげてくださいね!確実に進歩しています。

 

解説は以下です!

(1) ポリヌクレオチドは、糖とリン酸分子が交互に結合した構造をもつ。

わたしはこの問題にひっかかりました。

基礎知識よりヌクレオチド=塩基+五炭糖+リン酸でしたよね。なので塩基がない!から間違い!と思ったのは私だけでしょうか💦すみません。よく読むと糖とリン酸が交互に結合した構造となっています。そうなのです。構造図まできちんと頭に入れてないとだめなのです。塩基は糖についていて(ヌクレオシド)、ポリヌクレオチドはその糖とリン酸が3'-5'で結合した形でつながっています。

よってこれが正解〇となります。

 

(2) 転写は、DNAポリメラーゼによって触媒される。

転写はDNAからmRNAのことでしたね。よってRNAポリメラーゼによって触媒されるの間違いです。✖


(3) 分枝アミノ酸は、それぞれ1つのコドンによって指定される。

以前tRNAのところでコドンという遺伝暗号は、3つの塩基配列でアミノ酸が決定すると書きました。よって間違い✖です。


(4) 翻訳は、DNAを鋳型とするtRNA合成の過程である。

翻訳とはmRNAによる塩基配列の遺伝暗号をアミノ酸配列に変えることです。核酸からアミノ酸たんぱく質)へと変わるため翻訳というのです。答えは✖


(5) mRNAは、アンチコドンをもつ。

 アンチコドンを持つのはtRNAですね!よって✖。

 

 いかがでしたか?

だいぶ理解できてきましたか?

 

次回の第26回の過去問解説でとりあえず核酸の解説は終了します。あまり古すぎてもダメなので…

では、次回も頑張りましょう!

広告