合格するぞ!管理栄養士国家試験

管理栄養士国家試験についてのあれこれや、過去問の解説、勉強法や管理栄養士の仕事などについても書いていこうと思います。 

広告

基礎知識のまとめ・重要語句

リポたんぱく質についてのまとめと問題解説

リポたんぱく質の説明はざっとしかしてなかったため、改めて問題を解きながら整理していきます。 とりあえず基礎知識として リポたんぱく質は脂質とタンパク質の複合体のこと。 大きく分けて比重の低いほうから、カイロミクロン、VLDL、(IDL)、LDL、HDLとな…

食後の代謝まとめ、重要語句

今回は、食後の代謝(主に脂質代謝)についてよく出るところをまとめて解説します。 食後の代謝についてや、単に脂質代謝に関する問題として出題されていることが多いです。 出題は主に基礎栄養学の分野ですが、人体~の生化学分野にも関することです。 まず…

糖新生についての基礎知識

基礎栄養学や生化学分野でよく登場する糖新生についてまとめてみます。 あくまでも、管理栄養士国家試験の問題に出そうな範囲でのまとめです。 糖新生とは? 糖以外の成分からグルコースをつくる代謝経路。 糖以外とは具体的に何があるか? 乳酸:コリ回路(…

糖質と脂質代謝のわかりやすい説明と国家試験によく出るワード

いよいよ明日は第30回管理栄養士国家試験ですね。 受験生の皆さん、最後の追い込み頑張ってくださいね! さて、今日からは人体の分野に必須の項目、糖質と脂質の代謝についての勉強を進めようと思います。 この分野は毎年必ず出題されています。 糖質と脂質…

管理栄養士国家試験問題 人体~ 情報伝達の問題の基礎知識

以前Gたんぱく質が出てきたので、その流れで生化学分野の情報伝達分野になるのかな?の解説をします。 この分野、とても難しいですよね! すべて理解するにはなかなか大変だと思います。毎回必ず出る問題ではないので、時間がない人はとりあえず太字や大きな…

アミノ酸・たんぱく質の代謝についてよく出るワードと基礎知識

アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する記述も26~29回全て出ています。 基礎栄養学でも必ずたんぱく質の代謝は出ていますね。人体の分野では細胞レベルでのたんぱく質の代謝を、基礎栄養学分野では身体全体のたんぱく質代謝の問題が出ています。目に見えないと…

酵素についてのキーワードと基礎知識

皆さんこんにちは。 今日は過去問に戻ります! 人体の分野でよく出る酵素についての問題です。 酵素については基礎栄養学でもかなり重要になってくるので、ここでしっかりと学習しておきましょう。 まずは酵素についてよく出る単語、重要語句は ・アイソザイ…

核酸についての基礎知識とキーワード

人体の構造~の分野の2問目は…とみていくと、『糖質に関する記述』や『糖質と脂質についての記述』もよく出ています。これは『糖質や脂質の代謝』とも関連するのでそのときに詳しく解説します。 今日は人体の分野の2、3問目にはほぼ出題されている『核酸に…

『人体の構造と機能及び疾病の成り立ち』第一問目の5つの重要語句

今日からやっと管理栄養士の国家試験過去問題を解いていこうと思います。 解き方は fiveleafclover.hatenablog.com に書いたように一問ずつ過去約5年分を見比べて解いていき,キーワードやよく出る問題などを紹介しようと思います。 この方法では何日かかるの…

広告