合格するぞ!管理栄養士国家試験

管理栄養士国家試験についてのあれこれや、過去問の解説、勉強法や管理栄養士の仕事などについても書いていこうと思います。 

広告

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

第30回20 核酸の問題、PCR法のくわしい解説

今日は第30回核酸の解説をします。 核酸の分野も重要なところは解説済みですので、過去の解説と照らし合わせ、不十分だったところはさらに詳しく解説していきます。 では、まず問題 20 核酸の構造と機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (…

第30回21酵素の問題の解説

と~っても久しぶりの投稿です。 皆さん、勉強はコツコツと進めていたでしょうか? いつの間にか夏になり、そろそろ本気にならないとやばいなと、思ってはいるけど…という人も多いのではないでしょうか? 2016年3月に試験が行われた第30回管理栄養士国家試験…

リポたんぱく質と第26回脂質の代謝の問題のやさしい解説

では、第26回人体の分野の脂質代謝の問題を解いてみましょう。 第26回27 脂質とその代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)HDLの粒子径は、キロミクロンより大きい。 (2)肝臓の LDL受容体は、HMG-CoA還元酵素の阻害に伴って減少する。…

脂肪酸の合成・分解と第27回脂質の代謝についての問題解説

今日は第27回の脂質代謝について詳しく見ていきましょう。 第27回26 脂質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1)コレステロールは、身体活動のためのエネルギー源となる。(2)脂肪酸のβ酸化は、脂肪酸を水と二酸化炭素に分解する過程…

第26回糖質の代謝の問題解説

前回に引き続き糖質の代謝についての問題を解いていきましょう。 第26回の問題です。 第26回26 糖質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)ヘキソキナーゼは、糖新生系の律速酵素である。 (2)肝臓には、グルコース-6-ホスファターゼ…

クエン酸回路、グリコーゲンの合成・分解と第27回糖質代謝のわかりやすい解説

第27回は糖質と脂質の代謝それぞれで問題が出ています。 まずは糖質の代謝の問題を見ていきましょう! 第27回25 糖質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1)グルカゴンは、グリコーゲン分解を抑制する。(2)グルコース-6-ホスファター…

解糖系と第28回糖質・脂質代謝についてのやさしい解説

では第28回の問題を見ていきましょう! 第28回27 糖質・脂質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)解糖系は、ミトコンドリアに存在する。 (2)ペントースリン酸回路は、ゴルジ体に存在する。 (3)肝臓では、グルコース6-リン酸から…

第29回糖質・脂質の代謝に関するわかりやすい解説

前回の糖質・脂質の代謝の基礎事項の説明から少し日が経ってしまいましたが、今日から過去問の解説をしていきます。 まずは、第29回の国家試験問題を解いていきたいと思います。 第29回27 糖質・脂質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。…

糖質と脂質代謝のわかりやすい説明と国家試験によく出るワード

いよいよ明日は第30回管理栄養士国家試験ですね。 受験生の皆さん、最後の追い込み頑張ってくださいね! さて、今日からは人体の分野に必須の項目、糖質と脂質の代謝についての勉強を進めようと思います。 この分野は毎年必ず出題されています。 糖質と脂質…

第28回 情報伝達に関する問題の解説

それでは第28回の28の問題を解いてみましょう! 第28回28 情報伝達に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)交感神経終末の伝達物質は、アセチルコリンである。 (2)肝細胞のグルカゴン受容体刺激は、グリコーゲン合成を促進する。 (3)アド…

第29回 人体の分野、情報伝達に関する問題解説

それでは29回管理栄養士国家試験の問題28番の解答・解説いきます! 第29回28 情報伝達に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1)副交感神経終末の伝達物質は、ノルアドレナリンである。(2)インスリン受容体は、細胞膜を7回貫通する構造をもつ…

管理栄養士国家試験問題 人体~ 情報伝達の問題の基礎知識

以前Gたんぱく質が出てきたので、その流れで生化学分野の情報伝達分野になるのかな?の解説をします。 この分野、とても難しいですよね! すべて理解するにはなかなか大変だと思います。毎回必ず出る問題ではないので、時間がない人はとりあえず太字や大きな…

第27回 人体の~たんぱく質の代謝・機能に関する問題の解説

第27回の24の問題です。一度解いてみてください。 たんぱく質の代謝・機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)ユビキチンは、たんぱく質の合成酵素である。(2)オートファジー(autophagy)は、たんぱく質の二次構造を構築する作用であ…

第28回アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する問題の解説

第28回管理栄養士国家試験のアミノ酸代謝の問題を解いてみましょう! 第28回 アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1) ドーパミンは、グルタミン酸から生成される。(2) γ-アミノ酪酸(GABA)は、チロシンから生成される…

第29回アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する問題の解説

基礎知識をおさえたところで、過去問を解いていきましょう! 第29回 アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1) γ-アミノ酪酸(GABA)は、トリプトファンから生成される。(2) アドレナリンは、ヒスチジンから生成される…

アミノ酸・たんぱく質の代謝についてよく出るワードと基礎知識

アミノ酸・たんぱく質の代謝に関する記述も26~29回全て出ています。 基礎栄養学でも必ずたんぱく質の代謝は出ていますね。人体の分野では細胞レベルでのたんぱく質の代謝を、基礎栄養学分野では身体全体のたんぱく質代謝の問題が出ています。目に見えないと…

第26回酵素についての問題解説

皆さんこんにちは! 順番なら次は第27回の管理栄養士国家試験の酵素に関する解説なのですが、27回の問題は例年と異なり酵素についての基礎知識というよりは、酵素の種類などを覚えているかどうかの問題でした。また、基礎栄養学の知識にとても近いので割愛し…

第28回酵素に関する問題の解説

前回に続いて、酵素に関する第28回管理栄養士国家試験問題を解いてみましょう! 酵素に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)アポ酵素は、単独で酵素活性をもつ。 (2)基質と親和性が低いと、ミカエリス定数(Km)は小さい。 (3)酵素活性…

第29回酵素についての問題解説

酵素についての過去問を解いていきましょう! 第29回 酵素に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1)アポ酵素は、触媒作用を示す。(2)酵素のアロステリック部位は、基質を結合する。(3)アイソザイムは、ミカエリス定数(Km)が同じ酵素である。(4)…

酵素についてのキーワードと基礎知識

皆さんこんにちは。 今日は過去問に戻ります! 人体の分野でよく出る酵素についての問題です。 酵素については基礎栄養学でもかなり重要になってくるので、ここでしっかりと学習しておきましょう。 まずは酵素についてよく出る単語、重要語句は ・アイソザイ…

第26回核酸についての過去問題

核酸についてはだいぶ理解が深まってきましたか? 今日で核酸の回は一応終了します。 どれだけ解けるかやってみましょう! 第26回 染色体・核酸に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)クロマチンには、たんぱく質は含まれない。 (2)細胞内のRN…

第27回核酸についての問題

皆さんこんにちは! 今日も頑張って一問ずつ解いていきましょう! 第27回の問題です 核酸および遺伝子に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。(1) ポリヌクレオチドは、糖とリン酸分子が交互に結合した構造をもつ。(2) 転写は、DNAポリメラーゼによ…

第28回核酸について

それでは、第28回の核酸についての問題を解いてみましょう! 核酸に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) tRNA(転移RNA)は、脂肪酸を運ぶ。 (2) RNAは、チミンを含む。 (3) DNAポリメラーゼは、DNAを分解する。 (4) ポリメラーゼ連鎖反応(PC…

第29回核酸についての問題

前回は核酸のついての基礎知識とこの問題でよく出てくるキーワードについて書きました。 fiveleafclover.hatenablog.com これだけで解けたり、5択から2択くらいまでしぼることができる、かもしれないので必ず覚えてくださいね! では、まずこれまでの知識で…

核酸についての基礎知識とキーワード

人体の構造~の分野の2問目は…とみていくと、『糖質に関する記述』や『糖質と脂質についての記述』もよく出ています。これは『糖質や脂質の代謝』とも関連するのでそのときに詳しく解説します。 今日は人体の分野の2、3問目にはほぼ出題されている『核酸に…

『人体の構造と機能及び疾病の成り立ち』第一問目の解説

前回でとりあえず覚えてほしいところを書きました。その他の解説についてはふれなかったので、時間のある人・詳しく学習したい人は、さらに以下をみて学習してくださいね。 第29回解説 (1)ミトコンドリアでは、解糖系の反応が進行する。 (2)粗面小胞体では…

『人体の構造と機能及び疾病の成り立ち』第一問目の5つの重要語句

今日からやっと管理栄養士の国家試験過去問題を解いていこうと思います。 解き方は fiveleafclover.hatenablog.com に書いたように一問ずつ過去約5年分を見比べて解いていき,キーワードやよく出る問題などを紹介しようと思います。 この方法では何日かかるの…

広告